Denjiha
Clinic

丸山式電磁波対策

基本の対策

よくご質問いただく電化製品をはじめ、身の回りにある電気製品や、日常取り入れることのできる電磁波対策方法の具体例をご紹介します。

 

ブレーカー・寝室・延長コード・スマートメーター・Wi-fi・パワーコンディショナーこの6箇所は必須です。

 

●ブレーカー・コンセント・延長コード

 

●寝室

 

●スマートメーター

ご家庭の電気ご使用量をデジタルで計量する通信機能を持った電力メーター。

通信機能(高周波の発生)を持つため、炭コイル(4個)と電磁波ブロッカーシート(1枚)の併用がおすすめです。

スマートメーター本体は電力会社のものなので、 ブレーカーに貼ってもかまいません。

 

 


●Wi-fi

高周波を発し続ける無線LANの対策は非常に重要です。

無線LANの発する高周波が飛び交う現代では、電子レンジに常に体を入れているのと同じ状態と言われています。

炭コイル(4個)と電磁波ブロッカーシート(2枚)を無線LANルーターの両側に貼ります。

 

 

 


●パワーコンディショナー

低周波の磁場を多く発し、ソーラーパネルと頻繁にデータ通信をしているため対策をすることは重要です。

炭コイル(8個)と電磁波ブロッカーシート(1枚)をパワーコンディショナーのカバーの上に貼ります。


 

・無線通信の有無、ON・OFFの状況により、高周波の発生の有無が変わります。 高周波のでるもの(通信機能を持つもの)には電磁波ブロッカーシートが必須となります。

・電化製品の中でも、本体にアース線のついている製品については、使用電力が大きいため、電磁波ブロッカーシートと炭コイルを貼ることをおすすめしてます。 本体に長く触れるもの、頭に近づけるものなどは触れることから帯電したり、頭に近づけることで脳血流が下がるため重点的に対策をとる必要があります。

(但し、洗濯機は使用中近くにいないことなどから除外してます。)

風の出る電化製品に炭コイルを貼ることで、マイナスイオンを風で流すことができるのでより効果的に使用したい方におすすめしてます。

貼る場所に原則的な決まりはありません。電源部分やコンセントプラグが出ている部分、冷蔵庫などの頻繁に手に触れるものの場合は取っ手部分に貼ってご使用ください。ただし、熱を持つ機器の場合、銅線が熱くなり火傷の原因となる場合がありますので、電化製品の熱くならない場所に貼ってご使用ください。

 

日常取り入れることのできる電磁波対策方法の具体例

●学校での電磁波対策

学校での電磁波対策

●運転中の電磁波対策

運転中の電磁波対策

●眠りに悩む人のための電磁波対策

眠りに悩む人のための電磁波対策

●主婦のための電磁波対策

主婦のための電磁波対策

●職場での電磁波対策

職場での電磁波対策

●電磁波過敏症の人のための電磁波対策

電磁波過敏症の人のための電磁波対策

炭コイル、電磁波ブロッカーシートの使用法を電化製品別にまとめました。

・空欄部分については、特に使用を推奨はしておりませんが、電磁波曝露の体感によっては電気を使う製品すべてに貼っても問題ありません。

電化製品 炭コイル 個数 ブロッカーシート

貼る場所

IHコンロ 2 電源の近く
OA機器(プリンター、スキャナー)     側面等、操作に支障のない部分
アイロン        
エアコン 2    
映像プレイヤー(DVD、HDDレコーダー)     本体上部等、操作に支障のない部分
オイルヒーター 2   電源の近く
オーディオ     側面等、操作に支障のない部分
オーブン        
家庭用ゲーム機     裏側等、操作に支障のない部分
空気清浄機、加湿器、除湿機 2  
蛍光灯     スタンド部分
携帯音楽プレイヤー     裏側等、操作に支障のない部分
携帯ゲーム機(通信機能あり)     裏側等、操作に支障のない部分
携帯電話(スマートフォン)     裏側等、操作に支障のない部分
こたつ        
コンセント 2   カバーに
食洗機 2 電源の近く
炊飯器        
スタンドライト(蛍光灯)        
洗濯機        
扇風機 2    
掃除機(従来型、バッテリー、ルンバ)        
太陽光発電(パワーコンディショナー) 8 カバーの上(変換器が内蔵されている)
卓上調理器具(ジューサー、ミキサー)        
デスクトップPC 2 ○何枚でも 本体、モニター、キーボード
テレビ       裏側等、操作・視聴に支障のない部分
電気音楽器(エレキギター、エレクトーン)        
電気カーペット 2 使用自体をお勧めしません。
電気カミソリ        
電気ポット        
電気毛布 2 使用自体をお勧めしません。
電子レンジ 2 スイッチの近く
電動歯ブラシ        
電話(子機)     子機裏面等
電話(本体)     本体裏面等
ドライヤー 2 風が出る筒に
ノートパソコン 2 電磁波ブロッカーシートはバッテリー近く、炭コイルイを貼る場合はキーボード周りやエンターキーなどに
ハロゲンヒーター        
ファンヒーター        
分電版(ブレーカー) 8 ブレーカーを囲むように
マッサージチェア 2 本体に貼れる場合は本体に、貼れない場合は操作パネル裏側に。
マルチタップ(たこ足配線) 2~6   カバーに(口数に応じて増やす)
無線LANルーター     ◎2枚 本体側面に各1枚、小さな機器の場合操作に支障のない部分
冷蔵庫 2 電源の近く

(※五十音順)

 

●掲載されている電磁波対策器具に対するお問い合わせ、ご質問はお問い合わせフォームよりお願いします。